シューベルティアーデたんば@柏原陣屋 2011年10月15日

2011/10/17

こんにちは、ソプラノみさです
丹波篠山はすっかり秋です。
黒枝豆が先日解禁され、週末ともなるとたくさんの観光客のみなさんで賑わっています。

地元のわれわれももちろん黒枝豆をおいしくいただいてます

女性陣の歌った「黒豆のタンゴ」も先日ラジオデビューを果たし、
黒豆販売所でもかかっているとか…いないとか…


さてさて、音楽の秋ということで
観月会にひきつづき、秋のイベントで歌わせていただいてきました。

会場は、篠山市のお隣・丹波市。
ソプラノみさのド地元です
実は、今シーズンの大河ドラマ「江」の縁の地でもある柏原。
ここの、由緒正しい武家屋敷・陣屋が会場です。

「シューベルティアーデたんば」というイベントは、丹波を音楽の街にしよう!と何年も続くイベント。
秋のシーズンになると、丹波や篠山のあちこちのまちかどでクラシックを中心としたコンサートが開催されます。

その、柏原地域での開催「街角コンサート」、
オープニングでのステージでした。


310458_10150857123895580_817425579_21116242_2009653756_n (1)
約二ヵ月間、町のあちこちで音楽が鳴ってるのです




だんだん日が落ちて、本番が始まるころにはライトアップされた陣屋がとっても幻想的♪
ステージからお客様をみていても、サイドの燈篭が夜に浮かび上がって、
と~っても心地よく歌わせていただきました。

311994_10150857119065580_817425579_21116180_1779524368_n.jpg



「音楽を気楽に楽しもう♪」というのが、今回のイベントのキャッチフレーズ。
いつもの昭和の曲を交えながら、しっとりしたナンバー多めにお届けしました。
客席でくちずさんでくださってるお客様もあって、うれしかったです



その後、チェロとクラリネット、ピアノのトリオが演奏されたのですが、
客席から見るのもやっぱり素敵!

印象的だったのが、大河ドラマ「江」のオープニング曲を、映像に合わせて生演奏していただいたこと
テレビで見るのとタイミングもほとんど同じで、
でもやっぱり生演奏ならではのダイナミックさがあわさって、気持のよい時間でした。
演出を考えられた実行委員会さんにも大拍手!

終盤に差し掛かったところでお天気があやしくなってきて
すこし短めなステージにされたようですが、
歌わせてもらって&コンサートを聴かせていただいて、
とても素敵な秋の夜になりました。

ありがとうございました!


305355_10150857119235580_817425579_21116183_1247671_n.jpg
控室が小学校の体育館内だったので、ちょっと学生気分で集合写真(笑)

コメント 1 トラックバック 0

[↑]

Copyright (c) acappella group Albatross All Rights Reserved.

/ 管理画面