まちなみアートフェスティバルin篠山
2009/09/28
去る9月19日、シルバーウィーク最初の日。
篠山のふるーい町のなかで、歌ってきました。
その舞台は、「まちなみアートフェスティバルin篠山」!

今も残る、河原町の古い商家群をまるごとアートな空間にしてしまおうという
このイベント。主催の方、かなーり気合が入っている様子。
篠山にゆかりのある新進気鋭の作家さんたちが36人も終結して、
一週間まるごとフェスティバル、というイベントでした。
われらの役目は、いよいよ始まる一大イベントのオープニングセレモニーに
花を添えること・・・
河原町の入り口、少し広場のようになっている交差点でセレモニーがおこなわれました。
始まるすこし前に、BGMっぽく一曲。
そして開会宣言とともにファンファーレ(的なハーモニー)、
セレモニーの終盤で1~2曲をご披露、といった段取りでした。
司会の方も、こちらで用意したマイクを使われるということで、
マイクの受け渡しがちょっとわやわや・・・
きちっと当初の段取りどおりにはいきませんでしたが、
お客さんとぐ~っと近いステージで、晴れた空の下、気持ちよく歌わせてもらいました
歌ったのは、
1 SWEET MEMORIES
2 アカペラでいこう(のイントロ)
3 星影の小径
4 恋のバカンス の4曲(?)。
古めの曲がレパートリーの中で比較的多いわれらは、
やっぱり丹波・篠山密着での活動が合ってるようです
(笑)
長い式典の中でしたが、お客様がたのしんでくださっていたようで嬉しかったです
空もきれいに晴れ、秋の丹波・篠山を楽しもうと観光客の方もたくさんみえられていました。
シルバーウィークも手伝って、この日曜日、大盛況のうちに幕を閉じたそうです
今度は町屋か古民家で夕暮れにしっとりライブ・・・なんてどうでしょうか、メンバーの皆さん?(笑)
篠山のふるーい町のなかで、歌ってきました。
その舞台は、「まちなみアートフェスティバルin篠山」!

今も残る、河原町の古い商家群をまるごとアートな空間にしてしまおうという
このイベント。主催の方、かなーり気合が入っている様子。
篠山にゆかりのある新進気鋭の作家さんたちが36人も終結して、
一週間まるごとフェスティバル、というイベントでした。
われらの役目は、いよいよ始まる一大イベントのオープニングセレモニーに
花を添えること・・・

河原町の入り口、少し広場のようになっている交差点でセレモニーがおこなわれました。
始まるすこし前に、BGMっぽく一曲。
そして開会宣言とともにファンファーレ(的なハーモニー)、
セレモニーの終盤で1~2曲をご披露、といった段取りでした。
司会の方も、こちらで用意したマイクを使われるということで、
マイクの受け渡しがちょっとわやわや・・・

きちっと当初の段取りどおりにはいきませんでしたが、
お客さんとぐ~っと近いステージで、晴れた空の下、気持ちよく歌わせてもらいました

歌ったのは、
1 SWEET MEMORIES
2 アカペラでいこう(のイントロ)
3 星影の小径
4 恋のバカンス の4曲(?)。
古めの曲がレパートリーの中で比較的多いわれらは、
やっぱり丹波・篠山密着での活動が合ってるようです

長い式典の中でしたが、お客様がたのしんでくださっていたようで嬉しかったです

空もきれいに晴れ、秋の丹波・篠山を楽しもうと観光客の方もたくさんみえられていました。
シルバーウィークも手伝って、この日曜日、大盛況のうちに幕を閉じたそうです

今度は町屋か古民家で夕暮れにしっとりライブ・・・なんてどうでしょうか、メンバーの皆さん?(笑)
Comment
Trackback
- Trackback :
- http://albatross3.blog76.fc2.com/tb.php/5-51a6ecf0
Copyright (c) acappella group Albatross All Rights Reserved.
/ 管理画面