歌ってきました☆8/24(火)松隣寺さん
2010/08/30
そろそろ秋の空ですね。
鈴虫の声をBGMに、ソプラノみさです
丹波篠山は、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきました。稲刈りの様子もちらほら・・・
さてさて、アルバトロスの夏☆ステージ、
8月24日の地蔵盆コンサートをもちまして、無事に終了いたしました
松隣寺さんでの24日の地蔵盆コンサート、数年前に建て替えられたという新しい本堂で、
仏様にお尻を向けて(笑)歌わせていただきました。
メンバーゆかの地元でもあった今回、本当にみなさまにあたたかーく迎えていただきました
今回はすこしゆっくりめの時間設定で、お客様との距離も近いので
一曲をひとりずつパートごとにうたってみる「アカペラ解体」やら、
お客様に掛け声をまずは練習していただく「英語でしゃべらナイト☆」やら、
歌うだけじゃないこともすこーし取り入れながらのステージでした。
本人たちもはじめての試みだったりしたのですが、
お客様のあたたかいご協力により声出してほしいところはしっかり出してもらえて、
手拍子や拍手
もたくさんいただけて、楽しんでもらえたのではないかな…!と思ってます。
PAスタッフにもお願いしてきていただきましたが、音響関係はほんとに勉強になりました。
畳の上で、木に囲まれて、後ろには仏様で・・・なんていうシチュエーションはなんせはじめて
場所が違ってスピーカーが違って、音の感じも歌ってる感じも全然ちがう。
ほんとに基本的なことなのかもしれませんが、あらためて実感!
とにかく、楽しませていただくことができました☆
ありがとうございましたーー
この日の写真、手元にあるかたおられましたら私の方へお知らせください(笑)
鈴虫の声をBGMに、ソプラノみさです
丹波篠山は、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきました。稲刈りの様子もちらほら・・・
さてさて、アルバトロスの夏☆ステージ、
8月24日の地蔵盆コンサートをもちまして、無事に終了いたしました

松隣寺さんでの24日の地蔵盆コンサート、数年前に建て替えられたという新しい本堂で、
仏様にお尻を向けて(笑)歌わせていただきました。
メンバーゆかの地元でもあった今回、本当にみなさまにあたたかーく迎えていただきました

今回はすこしゆっくりめの時間設定で、お客様との距離も近いので
一曲をひとりずつパートごとにうたってみる「アカペラ解体」やら、
お客様に掛け声をまずは練習していただく「英語でしゃべらナイト☆」やら、
歌うだけじゃないこともすこーし取り入れながらのステージでした。
本人たちもはじめての試みだったりしたのですが、
お客様のあたたかいご協力により声出してほしいところはしっかり出してもらえて、
手拍子や拍手

PAスタッフにもお願いしてきていただきましたが、音響関係はほんとに勉強になりました。
畳の上で、木に囲まれて、後ろには仏様で・・・なんていうシチュエーションはなんせはじめて

場所が違ってスピーカーが違って、音の感じも歌ってる感じも全然ちがう。
ほんとに基本的なことなのかもしれませんが、あらためて実感!
とにかく、楽しませていただくことができました☆
ありがとうございましたーー

この日の写真、手元にあるかたおられましたら私の方へお知らせください(笑)
Comment
- >茶々さん
-
コメントありがとうございます!
ブログ拝見しました、太鼓されてるんですね
地蔵盆は、ほんとにアットホームに開催されてました♪写真…誰か撮ってないんだろうか(>_<)
また入手できたらアップしますね- 投稿日
- 2010/08/30
- 投稿者
- ソプラノみさ
- URL
- URL
- コメントの編集
- Edit
Trackback
- Trackback :
- http://albatross3.blog76.fc2.com/tb.php/50-ecd09395
Copyright (c) acappella group Albatross All Rights Reserved.
/ 管理画面